トップ > コラム一覧 >濃いめでもカワイイ! ウサギメイクのポイント
濃いめでもカワイイ! ウサギメイクのポイント

男女共に受けるメイクとも言われている“ウサギメイク”をご存知でしょうか。
ポイントを押さえるだけで、誰でも可愛いウサギメイクが簡単にできるので、パーツ別にポイントをご紹介します。
ベースはふわふわ白肌を目指す
かわいいウサギのような白いふわふわにベースメイクを仕上げると、よりウサギメイクの仕上がり度がアップします。
ベースメイクに使うファンデーションを選ぶときのポイントは、自分の肌の色よりもワントーン明るいカラーを選ぶ事です。
下地はピンクベースのものを使うと、肌に透明感を出しやすくなります。
ファンデーションはリキッドタイプを使い、ルースパウダーで軽く仕上げると厚塗りになりにくいでしょう。
アイシャドウ・チークはピンク系が鉄則!
ウサギメイクの目元は、ピンク系の淡いアイシャドウを使うのがポイントです。
少しパールの入ったアイシャドウで、グラデーションを作りながら塗ると肌に馴染みやすくなります。
下まぶたにも薄くピンクをぼかして入れると、ウサギ度がアップできます。
チークもピンクを使って、頬の下の方へ入れると幼くカワイイ印象になれます。
チークを入れる時に笑顔を作ると自然に頬骨が出るので、それを目安に頬骨の下の位置に入れると良いでしょう。
チークは少し濃いくらいが可愛いです。
眉毛・アイライナーはブラウンを使う

ウサギメイクは優しく見える丸い目元が特徴なので、ブラウンのアイライナーを使うとナチュラルで優しい目元になります。
眉毛も眉毛マスカラのブラウンを使い、優しい印象に仕上げましょう。
涙袋を強調するのも忘れずに
ウサギの様なウルウルした目元を作るのに欠かせないのが涙袋です。
元々涙袋の無い人は、メイクで涙袋を作ってしまいましょう。
淡いピンクのアイシャドウを薄く下まぶたにのせた後、明るめのアイブローペンシルで涙袋の影を書いてぼかせば、涙袋の出来上がりです。
更に上からパール系の白いアイシャドウを指で軽くのせると、よりナチュラルに仕上がります。
ウサギメイクにまつげ・カラコンは必須アイテム
最後に、ウサギメイクに欠かせないものをご紹介します。そはナチュラルに目元を強調できるまつげとカラコンです。
つけまつげを付ける時は目尻を長く濃いめにすると、垂れ目で可愛い印象になります。
さらにカラコンを装着すればウサギメイクの特徴の一つの、真ん丸目元の完成です。
カラコンの色はブラックよりも少しブラウンがかった色を選ぶと良いでしょう。
ウサギメイクをマスターして高感度アップ
丸い目と、キュッと小さな口元。
人懐っこく甘い印象を相手に与えるウサギメイクをマスターすれば、今日からあなたも愛され女子です。
本日ご紹介したメイク方法を使って、ぜひ挑戦してみてください。