トップ > コラム一覧 >カラコンの度数、いつ測った? 視力を測り直すべき頻度とは
カラコンの度数、いつ測った? 視力を測り直すべき頻度とは

「度ありカラコンを使っているけれど、ここしばらく視力(度数)を測り直していない……」という人は意外と少なくありません。しかし、視力は年々変化するもの。自分に適した度ありカラコンを着けるためには、定期的な測り直しが必要です。
では、どのくらいの頻度で測り直す必要があるのでしょうか。自分に合わない度ありカラコンを使ったときのリスクとあわせてご紹介します。
度数の合わないカラコンは危険! 測り直しが必要な理由
カラコンには度なしと度ありがあり、視力矯正が必要な人は度ありを使っているはずです。初めて度ありカラコンを購入した際は、ほとんどの人が眼科などで測った度数をもとに選んでいるでしょう。しかし、「かなり前に測った度数で、度ありカラコンを買っている」という人は多いもの。中には、「目が悪くなってきたような気がするけど、測り直すのが面倒で度数を変えてない」という人もいらっしゃいます。
実はこのような行為は大変危険です。度数が合わないカラコンを使い続けていると、目のピント調節機能が酷使され、目の疲れや眼精疲労を引き起こしてしまうのです。悪化すると頭痛や吐き気、めまいや肩こりなど、体の不調にまでつながってしまいます。
カラコンの度数を測り直すべき頻度とは
1年に1回は測り直す
視力は、基本的に1年に1回の測り直しが必要です。必ずしも、1年で視力が変わるというわけではありません。しかし、デスクワークに就いている人、スマホをよく使う人などは、目を酷使しやすいので注意が必要です。ちょっとした変化にも対応するために、定期的な測り直しを心がけましょう。
眼科での定期検診がベスト
視力は、眼科やメガネショップなどで確認できます。カラコンを日常的に使用しているなら、目の健康状態も定期的にチェックすべきですから、眼科での定期検診を受けたほうが安心ですよ。
過矯正にも要注意!
度数の弱いカラコンは目に負担をかけますが、度数の強すぎるカラコンにも注意が必要です。視力を矯正しすぎた場合も眼精疲労が生じ、不調を招いてしまうのです。「目が悪くなってきたから度数を上げてみよう」と、自己判断で度数を決めるのも大変危険です。適切な検査を受けて、自分の視力に合った正しい度数のカラコンを使いましょう。
正しい度数で使いたいナチュラリの度ありカラコン
『ナチュラリ ワンデー UVモイスチャー』

『ナチュラリ ワンデー UVモイスチャー』は-0.05〜-10.00までの豊富な度数が魅力です。視力が低くてカラコンを諦めていた方も、気軽に挑戦できますよ。汚れが付着しにくく、乾燥感の少ない素材で作られているから、目の疲れを防ぎたい人にもおすすめです。
『チュラリ ワンデーUV高含水55%』

『チュラリ ワンデーUV高含水55%』は、今話題のWぼかしフチカラコン。こちらも度数が-10.00まで揃っています。自分に合った度数を選んで、自分史上最高にナチュラルな瞳を楽しみましょう。UVカット機能付きだから、紫外線ダメージが気になる人にも◎。

カラコンを使ったおしゃれを楽しむためには、色やデザインだけでなく、度数にも気を配ることが大切です。正しい頻度で測り直して、美しい目元とクリアな視界を守っていきましょうね。