トップ > コラム一覧 >新社会人さん必見! 職場でのカラコンマナー&選び方
新社会人さん必見! 職場でのカラコンマナー&選び方

いよいよ春、新社会人になる皆さんは、職場に適したメイクや髪型にシフトしているのではないでしょうか。そんな中、気になるのがカラコンですよね。「学生のときに愛用していたカラコンは使えるの?」と悩んでいる人も多いはず。そこで今回は、社会人が心がけたいカラコンマナーについてご紹介します!
社会人が避けたいカラコンの種類・使い方とは
派手な色のカラコン
社則などで定められていなければ、基本的に職場でもカラコンを使用できます。しかし、ブルーやグリーンなど、明らかに派手な色のカラコンは見た目に違和感が生まれるため、職場にふさわしくありません。
「非常識な新入社員」と不信感を持たれたり、「職場は遊びの場じゃない」と思われたりすることもあるので、派手なものは選ばないでおきましょう。また、一般的にナチュラルといわれる茶系でも、ヘーゼルやオリーブなどの日本人離れした色は避けたほうがベターです。
フチありカラコン
『フチ』とは、カラコンの着色部分の一番外側のラインのこと。このフチが目立つデザインのカラコンだと、たとえ自然な茶色や黒色でも悪目立ちしてしまうことがあります。特にフチが太いものは遠くから見てもバレてしまうことがあるので、職場では避けたほうがいいでしょう。
派手なアイメイクとの組み合わせ
カラコン装着時には、アイメイクにも気をつけたいもの。つけまつげやエクステ、太いアイラインなどとカラコンを組み合わせると、目元にばかり視線が集中し、結果的にカラコンもバレやすくなってしまいます。派手なメイクがOKな職場ではそれほど気をつける必要はありませんが、一般的な職場ではナチュラルメイクを心がけたほうが安心です。
社会人でも使いやすいカラコンの選び方
ブラウンやブラックなどの自然な色が◎
目元に違和感を生み出さないためには、まずカラコンの色選びに注意が必要です。できるだけ落ち着いたブラウンやブラックを選ぶようにしましょう。自分の瞳や髪の色に近いものを選ぶと、より自然な印象になりますよ。
フチなし・ぼかしフチデザインを選ぶ
すでにお伝えしたように、フチありデザインのカラコンは周囲にバレやすいので避けたほうが安心です。職場でバレたくないなら『フチなし』、もしくはフチが自然にぼかされている『ぼかしフチ』デザインを選んだほうがいいでしょう。裸眼に近いイメージになるので、自然な目元を作ることができます。
サイズは大きすぎないものを
どんなにナチュラルなカラコンを装着していても、サイズが大きすぎると、黒目ばかり強調されて不自然な印象を与えてしまいます。たとえ目を大きく見せたくても、もともとの黒目に近いサイズを選びましょう。目の大きさが標準的な人には、DIA14.0〜14.2mmがおすすめです。
新社会人さんにおすすめのカラコン2選
『ナチュラリ ワンデー UVモイスチャー』スウィートチョコ

『ナチュラリ ワンデー UVモイスチャー』スウィートチョコは、落ち着いたチョコレートブラウンのカラコン。フチなしデザインだから周囲にバレにくく、自然で印象的な目元を作ることができます。
『ナチュラリ ワンデー』エレガントブラック

自分の瞳や髪の色が黒い人には、『ナチュラリ ワンデー』エレガントブラックも◎。透明感のある淡いブラックなので、違和感なく自分の瞳に溶け込んでくれますよ。凛々しくクールな印象を求める人にもおすすめです!

社会人になっても、「かわいくなりたい!」「キレイって思われたい!」という気持ちは変わりませんよね。バレにくいカラコンを上手に利用して、一目置かれる新社会人になってみてはいかがでしょうか♡