トップ > コラム一覧 >付けると眠くなる!? 「カラコン」と「眠気」の関係とは
付けると眠くなる!? 「カラコン」と「眠気」の関係とは

「カラコンを付けると、なぜか眠たくなる……」という人は案外多いといわれています。
眠気の強さや感じ方には個人差がありますが、いったいどうして眠くなってしまうのか疑問に思う人もいるでしょう。
ここでは、カラコンと眠気の関係について解説します。
カラコンを付けたら眠くなる!? その原因とは
カラコンを付けたときに眠気を感じるという人は案外多いもの。
しかし、どうして眠くなってしまうのでしょうか? これにはいくつかの原因が考えられます。
目が疲れている
人間の目は、物を見るときに瞳の中央のレンズ(水晶体)の厚みを変えながらピント調節をおこなっています。
このピント調節をする「毛様体筋」という筋肉は、カラコンを長時間付けると疲れやすくなってしまいます。
すると脳が体を休めようとして、眠気を感じるようになると考えられます。
目が乾燥している
カラコンを長時間付けていると、どうしても涙の量が少なくなります。
目が乾燥しがちになると、体の防衛反応として無意識にまぶたが下がりやすくなり、眠気につながりやすくなることがあります。
カラコンに慣れていない、もしくは自分の目に合っていない
カラコンを付けているときに加え、外したあとにも眠気を感じる場合は、カラコンに慣れていないことや、レンズの度数や素材が自分の目に合っていない可能性が考えられます。
慣れないレンズや目に合わないレンズを付けると、目にとって大きな負担となり、眠くなってしまうこともあるようです。
カラコン装着時に眠くなったときの対策法とは?
カラコンを付けたときは、眠気が来ないように対策をしておきましょう。
また、以下の対策は目の健康を守るうえでも大切なものです。
常に意識しておこなうことで、より長くカラコンを楽しむことができますよ。
目を動かすストレッチをおこなう
目の疲れにはストレッチをおこなうのが効果的です。
まず目をギュッと閉じたら、目を大きく開け、時計回りに「左、上、右、下」と目を動かしてください。
これを何度か繰り返すと、目の周りの筋肉がほぐれていきます。気が付いたときにこまめにおこなっておくと、目の疲れを防ぎながらすっきりリフレッシュができます。
コンタクト用目薬で保湿する
目の乾燥は眠気だけではなく、ドライアイを招いてしまうこともあるので、こまめに保湿するよう心掛けましょう。
保湿効果のあるコンタクト用目薬を差すのはもちろん、装着時にカラコンに垂らしてうるおいをキープできるものもあります。
自分に合うものを見つけて常にうるおいたっぷりの瞳をキープしましょう。
自分に合った度数・素材のカラコンを付けるようにする
目に合わないカラコンを付けていると眠気を感じやすくなってしまいます。眼科で相談をして自分に合うカラコンがどのようなものなのかをしておくと良いでしょう。
また、レンズの汚れやキズが原因で目に負担がかかっている場合は、1dayタイプのカラコンにすると眠気が起こらなくなる場合があります。

【20枚入り】 玉城ティナ 「ナチュラリ ワンデー UVモイスチャー」(度あり/度なし・1日使い捨て・14.0mm/14.5mm・自然・ナチュラル
ナチュラリのカラコンは1日使い捨てなので、いつでも新鮮なレンズを使うことができますよ!
カラコンを付けるときは、眠くなる前に対策しよう!

カラコンは手軽に目元の雰囲気を変えられる便利なアイテムですが、使い方を間違えると目のトラブルを引き起こしてしまうこともあります。
カラコンを付けているときや外したあとに眠気を感じる場合は、今回ご紹介した対策法を試してみてくださいね。
もしそれでも改善しない場合は、眼科を受診して相談してみましょう。