カラコンの人気色「ヘーゼル」で作る憧れのハーフ顔メイク
カラコンの人気色「ヘーゼル」で作る憧れのハーフ顔メイク

数あるカラコンの色の中でも、特に人気の高いヘーゼル。
その名の通り、ヘーゼルナッツのような黄緑がかった明るいブラウンは、ハーフっぽい透明感のある瞳になれるのと同時に、日本人の肌色にもなじみやすいところが人気の理由です。
そんなヘーゼルのカラコンに合わせてメイクをするなら、やっぱりハーフ顔メイクがオススメ。
ここでは、ヘーゼルのカラコンに似合うハーフ顔メイクの方法について紹介します。
下地とファンデで肌の透明感を演出
まずはベースとなる肌作りから。ファンデーションの前に付ける化粧下地は、ブルーやパープル、青みピンクなど、青系の色のものを選びましょう。
欧米人の肌は、ブルーベースであることが特徴のひとつ。
ブルーベースというのは、静脈が透けて見えるような青みや透明感のある肌のことを言います。
青系の下地を使うことで、黄色が強い日本人の肌でもブルーベースに近づけることができます。
もし顔色が悪く見えそうで心配な人は、青みピンクの下地を選ぶと、ほどよい血色をプラスすることができるでしょう。
下地を塗ったあとに、上からセミマットのファンデーションを薄く重ねれば、ナチュラルで透明感のある肌の完成です。
ハイライトとシェーディングで立体感をプラス
ベースとなる肌が完成したら、今度はハイライトとシェーディングを使い、顔にメリハリを付けましょう。
ホワイトのハイライトを指やブラシに取り、額から鼻筋にかけてと頬骨にのせていきます。
ハイライトは顔の最も高い部分にのせるというのがポイントです。
シェーディングはこめかみと鼻の両脇、顔の輪郭部分になじませ、自然な陰影をプラス。
シェーディングの色は、グレイッシュなブラウンやスモーキーなベージュなどを選ぶと、ブルーベースの肌とよくなじみますよ。
目元や口元はピンク系カラーで彩って
どんな色とも相性がいいヘーゼルのカラコンですが、ハーフ顔メイクをするなら、アイメイクやリップ、チークなどには、ぜひピンク系のカラーを取り入れてみましょう。
特に、青みピンクやモーヴ系ピンクなどは、ヘーゼルのカラコンを引き立てるのでオススメです。
アイシャドウはアイホール全体に、グラデーションを付けるようにして入れていきます。
さらに、上まぶたの中心にハイライトを入れれば、立体感が出て彫りの深い目元になれるでしょう。
リップの色はアイシャドウの色より少し濃いめのものを、唇の輪郭をはっきり取るようにして塗っていきます。
こうすることで目元とのバランスが取れ、顔立ちにメリハリも出ます。
チークは大人っぽい印象に仕上げたいなら頬骨に沿って斜めに入れ、少女のような可憐な雰囲気にしたいのであれば、黒目の下からこめかみにかけて幅広に入れていきます。
目と眉を近づけることで、よりハーフっぽく
欧米人の顔立ちは日本人と比べ、目と眉との間隔が狭いのも特徴です。
ハーフ顔メイクでも、目と眉が近づけるよう眉下を描き足していきます。
眉の形はアーチ型よりも直線的な形のほうが、よりハーフっぽく見えますよ。

ヘーゼルのカラコンはブルーやグレーのカラコンと比べて暖かみがあり、日本人的な顔立ちの人でも、ナチュラルにハーフ顔を作ることができます。 ちょっぴりイメチェンしたいときにもオススメなヘーゼルのカラコンを、ぜひ試してみてくださいね。