グリーンのカラコンで可愛い瞳に。おすすめメイクをチェック!
グリーンのカラコンで可愛い瞳に。おすすめメイクをチェック!

グリーンのカラコンは、瞳だけ浮いてしまうかもと、挑戦するには少し難易度が高く感じてしまいますよね。
しかし、グリーンは意外と日本人の瞳や肌色に馴染みやすいカラーなのです。
グリーンのカラコンは、ナチュラルなハーフ顔にしてくれる効果がある他、メイク方法によって個性的な雰囲気になったりと、だいぶ印象が変わります。
今回はグリーンのカラコンに似合うメイクをご紹介するので、ぜひ試してみてください。
グリーンのカラコンに似合うおすすめメイク術

ナチュラルなハーフ顔を目指すなら
グリーンのカラコンは、それだけでも十分印象的な瞳になります。
アイシャドウはあまり色を使わず、薄いブラウン系を重ねて、グリーンの瞳を主役にするのがポイントです。
色を乗せるというよりは骨格を強調し陰影をつける感じで、あまり濃くならないようにしましょう。
アイラインとマスカラは、ブラックを使うと少し締まりキュートな瞳に、ブラウンを使えば優しい目元になります。
カラコンにはフチありとフチなしがありますが、よりナチュラルな目元を目指すなら、フチなしがおすすめです。
最近流行りの色素の薄さを強調したメイクも、グリーンのカラコンによく合い、ハーフ顔っぽくなるので試してみるのもいいですよ。
個性的メイクで差をつけたいなら
原宿系のような個性的なメイクを目指すのであれば、あえてアイシャドウにオレンジやピンクを使います。
アイホール全体にオレンジ系のアイシャドウを塗ると華やかな印象になります。
また、アイシャドウのベースはブラウン系にして、ワンポイントで下まぶたの目尻から3分の1にピンクを乗せると、キュートでより個性的な瞳になります。
ワンポイントの代わりに、濃いめのピンクのアイラインを引いても可愛いですよ。
マスカラはブラックが合います。濃いめメイクが好きな方はつけまつげをつけてもいいですね。
フェスやイベントでは濃いめメイク
フェスやイベントなど特別な日には、いつもより少し濃いめのメイクもおすすめです。
濃いめメイクにはメイクに負けないように、より印象的な瞳になるフチありのカラコンを選びましょう。
アイシャドウの色はブラウン系やオレンジ系など好きなものを選び、いつもより濃いめに、あまりぼかさないように乗せてはっきりとした目元を作ります。
アイラインもはっきりと書いて大丈夫ですが、囲みメイクは少し怖い印象になってしまうのでやめましょう。
リップもはっきりとした赤リップが海外セレブのようになってかっこいいですよ。
フェスやイベントの日にはいつもと一味ちがうメイクで特別感を出してみてはいかがですか?
印象的な瞳で、ナチュラルなハーフ顔にしてくれるグリーンのカラコン。
普段使いはもちろん、特別な日に、いつもとちょっとちがうメイクに合わせてみるのもおすすめです。
メイクがマンネリ化しているなんていう方は、グリーンのカラコンに挑戦して、その瞳に似合うメイクを試してみてはいかかですか?