大人っぽさがカッコいい、グレーのカラコンに似合うアイメイク術
大人っぽさがカッコいい、グレーのカラコンに似合うアイメイク術

色素が薄めのグレーのカラコンは、大人っぽさを作り出してくれるアイテムです。
クールな雰囲気もたっぷりなので、メイクもカラコンの雰囲気に合わせて大人っぽく仕上げるのが◎ 少し背伸びをした大人っぽいメイクに挑戦して、いつもとは一味違う自分を見つけてみましょう。
今回は、クールな目元を作るグレーのカラコンにぴったりのアイメイク術をご紹介します。
グレーのカラコンに似合うアイメイク4つのテクニック
1. 肌なじみのいいゴールドアイシャドウを薄く塗る
ゴールドアイシャドウは、黄味が強い日本人の肌と相性がよく、肌なじみもいいアイテムです。
アイホールに薄く伸ばすことで目元が自然と明るくなり、グレーのカラコンの存在感がより高まります。
ゴールドアイシャドウをアイシャドウブラシにとり、アイホール全体に広げましょう。
アイホールの中央にだけさらに重ねると、光が集まってメリハリのある目元に仕上がります。
アイシャドウチップにゴールドアイシャドウをとり、下まぶたの目頭にちょんちょんと塗れば、より目元の印象を高めることができます。
2. 薄めのブラウンアイシャドウを上まぶたのくぼみに塗る
薄めのブラウンアイシャドウを使って上まぶたのくぼみに影をつけることで、さらに目元にメリハリがつきます。
ハーフっぽい彫りの深さも演出できるので、クールな印象が高まりますよ
。
まずは薄めのブラウンアイシャドウをブラシにとり、手の甲で余分な粉を落とします。
そして、目をつぶった状態で眼球をなぞるように上まぶたのくぼみにラインを引きます。
ラインがなじむまで同じブラシでぼかし、自然とグラデーションになればOKです。
先に塗ったゴールドアイシャドウとなじむようにぼかすのがポイントです。
3. ブラックのアイラインで目元を引き締める
最近ではあえてアイラインを引かなかったり、ナチュラルなブラウンアイライナーを使ったりするのが注目されていますが、グレーのカラコンにはブラックのアイライナーでしっかりと引くのが◎
目元がキリッと引き締まってクールな大人EYEを作ってくれます。使用するのはハッキリとした線が描けるリキッドタイプがおすすめです。
まずは目頭から目尻に向かって、まつげの隙間を埋めるようにチョンチョンとアイラインを引いていきましょう。
目尻まで引き終わったら目尻側の1/3から少しアイラインが太くなるようにさらに二重でラインを引きます。
目尻から2〜3mm程度はみ出させ、最後は眉尻に向かってはねあげさせましょう。
4. セパレートタイプのマスカラで自然とロングなまつげを演出
色素の薄いグレーのカラコンにボリュームのあるマスカラやつけまつげをつけると、目元の印象が強くなりすぎて派手な雰囲気になってしまいます。
そのため、まつげはセパレートタイプのマスカラで自然に仕上げるのがポイントです。
ビューラーであらかじめまつげをカールさせておき、マスカラ液を上まつげの根元につけてギザギザと左右に小さく揺らしながら毛先に向かって塗りましょう。
目頭、目尻の細いまつげも1本1本しっかりと塗るのがポイントです。
下まつげにも同じようにマスカラを塗り、最後はまつげのコームでとかしてダマを取りましょう。

ブルーやグリーンよりも自然に大人っぽさを演出し、ブラウンよりも目元の印象を高めてくれるグレーのカラコン。
普段使いはもちろん、休日の気分転換やイメチェンに使ってみるのもおすすめです。
グレーに似合うアイメイクをマスターして、大人っぽいクールな自分を演出してみましょう。