コンタクトをつけると目がゴロゴロするのはなぜ? 原因と解消方法
コンタクトをつけると目がゴロゴロするのはなぜ? 原因と解消方法

「痛みまではいかないものの、コンタクトをつけるとゴロゴロする」
「コンタクトをつけると、時折目にゴミが入っているような感覚になる……」
このように、コンタクトをつけたときにゴロゴロとした異物感や違和感を覚えたことがある方は多いでしょう。
何の前触れもなく、いきなり訪れる目のゴロゴロ。一体なぜこのような現象が起こるのでしょうか。
今回は、コンタクトをつけたときに起こるゴロゴロの原因や解消法について掘り下げていきます。
コンタクトをつけると目がゴロゴロする原因とは?
マスカラの繊維やアイシャドウの粉などが混入している
コンタクトをつけていて、急に目がゴロゴロするという場合は目の中にゴミが混入しているケースが多いです。
とくにメイクをしている女性の場合、マスカラの繊維やアイシャドウの粉が落ち、目の中に入るというトラブルが起こりやすいもの。
アイメイクの汚れが目に入るとコンタクトの汚れなどにもつながり、視界がぼやけることもあるため注意が必要です。
目が乾燥してドライアイになっている
目が乾燥していてドライアイ状態になっているときも、ゴロゴロとした違和感が生じることがあります。
ドライアイとは、涙の量が足りずに目が乾燥している症状のこと。
目がゴロゴロするのはドライアイの代表的な症状で、他にも目の疲れやかすみなどが挙がります。
ドライアイを放置すると目の表面に傷がつきやすくなり、障害が生じることもあるため油断禁物です。
目とコンタクトの相性が合っていない
目とコンタクトの相性が合っていないと、ゴロゴロを感じることもあります。
目とコンタクトの相性を確認する上で大切になるのが、BC(ベースカーブ)の数値です。
BCとは、コンタクトのカーブの度合いを表したもの。
BCの数が大きくなるほどカーブが緩やかになります。
自身の瞳のカーブとコンタクトのBCが合っていないと、コンタクトがずれたり締め付けが強くなったりしてしまい、違和感が生じやすくなるのです。
コンタクトのゴロゴロを解消するための方法とは?
コンタクト使用可の目薬をさす
目にアイメイクの汚れが入ったり、ドライアイの症状が出たりしてゴロゴロを感じるときには、コンタクトに対応している目薬をさしてみましょう。
目薬はなるべく涙の成分に近いものや、保湿に特化したものを選ぶのがポイントです。
数滴目薬をさし、軽くまばたきをすると自然とゴミが流れていき、乾燥も緩和されます。
これでもゴロゴロが解消されないという場合はコンタクトそのものに汚れがついている可能性があるため、一度コンタクトを外して汚れや傷ができていないかをチェックしましょう。
汚れが付着していた場合は洗浄液としても使用できる目薬でサッと洗い流し、再度装着します。再び装着するときには、装着液を使用するとフィット感が高まりますよ。
傷がついている場合は新しいコンタクトと交換しましょう。
自身の瞳のBCを測り直してみる

コンタクトにも問題がなく、ドライアイでもないのにゴロゴロを感じるという場合は、コンタクトの相性を疑ってみましょう。
自身の瞳のBCをきちんと測った上で、BCが合うコンタクトを選ぶようにします。
BCは眼科で計測できるので、目の検査も兼ねて受診してみることをおすすめします。
目にゴロゴロを感じると、どうしても意識が目のほうばかりに向いてしまい、集中力が切れたりイライラにつながったりしますよね。
時には、目をこすりすぎてコンタクトが外れてしまうというケースも起こります。
ゴロゴロ感を抱えたまま過ごすのは大きなストレスになるとともに、目に負担をかけてしまうので、我慢せずに正しく対処しましょう。