紫外線から目を守る? コンタクトに備わっているUVカット機能って?
紫外線から目を守る? コンタクトに備わっているUVカット機能って?

コンタクトの性能は日々進化していますが、とくに注目したいのが「UVカット」の機能です。近年ではオゾン層の破壊が進み、地上に降り注ぐ紫外線が増加傾向にあります。
紫外線は肌の日焼けやシミの原因になることはもちろん、目にも悪影響を及ぼして病気の原因になることも……。
目の病気を防ぐためにも、目の紫外線対策が必須なのです。
そこで今回は、紫外線が目に及ぼす影響や目の紫外線対策方法、さらに気になる“コンタクトのUVカット機能”について、詳しく掘り下げていきます。
紫外線が目に及ぼす影響を詳しくチェック!
紫外線を多く目に浴びてしまうことで引き起こされる病気の1つに、白内障が挙げられます。目の水晶体に紫外線が蓄積されると、目の組織に変化が起こって発症してしまいます。
白内障といえば年齢を重ねた人が発症する病気というイメージがありますが、最近では紫外線の増加からか発症年齢が若くなっていて、30〜40代でも白内障にかかるケースもあるようです。
また、角膜炎も紫外線の影響で引き起こされる眼病の1つ。
紫外線を目に浴びることで角膜に傷ができ、黒目の表面で炎症が起こることがあるのです。
角膜炎になると、目に違和感があったり充血が生じたり、ひどいときには痛みを感じることもあるため注意が必要です。
目への紫外線をカットするためにはサングラスがいい?
目への紫外線をカットするための方法として、サングラスの着用が一般的です。
UVカット機能がついているサングラスを着用することで、紫外線から目を守ってくれます。
ただし、目とサングラスの間に隙間が開きすぎている場合は要注意。目とサングラスの間から紫外線が入り込んでその中で反射し、かえって目に大きなダメージを与えます。
このようなトラブルを防ぐためにも、サングラスは自分の顔の形にあったものを選ぶようにしましょう。
コンタクトのUVカット機能ってどんなもの?

近ごろのコンタクトには、UVカット機能がついているものがあります。
このUVカット機能付きのコンタクトは、製造過程で紫外線を吸収する「紫外線吸収剤」というものを練り込んで作られています。
紫外線のカット率は製品によって異なりますが、レンズに厚みがあるもののほうが効果が高いといわれています。
中には紫外線B波を98%以上カットしてくれるものもあるので、夏場の強い紫外線から目を守るためにも、UVカット機能付きのコンタクトレンズを選ぶことをおすすめします。
ただし、コンタクトは黒目の部分のみを覆うため、白目の部分は露見してしまいます。
目をしっかりと守るためにも、サングラスと併用しましょう。
UVカット機能付きのコンタクトはクリアレンズだけでなく、カラコンにもあります。
カラコンを選ぶことでUVがカットできる上に、瞳を可愛く見せることもできるのです。
オシャレと目の健康を守るためにも、UVカット機能付きのカラコンを選びましょう。