トップ > コラム一覧 >控えめに盛れる! 単色アイシャドウの使い方
控えめに盛れる! 単色アイシャドウの使い方
控えめに盛れる! 単色アイシャドウの使い方

アイシャドウときいて、さまざまな濃淡のシャドウがひとつになったパレットを思い浮かべる人は多いかもしれませんね。
単色のアイシャドウは欲しい色や使ってみたい色に挑戦したいときに便利ですが、どのように使ったらいいのかいまいちわからないという人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、単色アイシャドウを使ったおすすめのメイク方法をご紹介します。
単色アイシャドウの魅力って?
ソフトに目力をアップさせたいと考えるなら、単色アイシャドウの使用がおすすめです。
ひとくちに単色アイシャドウといっても、ラメ入りのタイプやつや感がアップするタイプやマットな質感のものなどさまざまなものがあります。
ラメ系のアイシャドウで濃いグラデーションを作ると、普段使いに向かない濃い目元になってしまう場合がありますが、単色使いなら適度な目力を作ることができます。
「単色だけを使用すると、のっぺりとした雰囲気になってしまうのでは?と、考える人は多いかもしれませんが、引き締めたい部分に単色を重ねることで解消できます。
何色も豊富なバリエーションがあるアイシャドウを購入しても、使用する色は一握りだったりします。
それなら、最初から使える色だけを購入した方が経済的といえるのではないでしょうか。
単色シャドウのアイメイクの基本
アイシャドウときいて、濃いグラデーションを思い浮かべる人もいるかもしれません。
ただ濃いグラデーションの目元は、どうしてもケバい雰囲気になってしまいがちですし、美しく仕上げるためにはテクニックが必要です。
その点、単色シャドウを使用したアイメイクは簡単に作ることができます。
方法は簡単です。
ブラシを使って、アイホール全体にアイシャドウを広げてから締め色として同じアイシャドウを目の際に重ねましょう。
そして、小さめのチップやブラシを使用して、目尻方向へシャドウを伸ばせば完成です。
ダークブランやボルドーなどの濃いめの単色シャドウを使用したい場合、目の際にアイシャドウを塗ってから、まぶた方向へブラシで伸ばす方法もあります。
カラコンと単色アイシャドウを組み合わせる

瞳を魅力的に見せるため、カラコンを使用している人は多いですよね。
ブルーやグレー系の外人風メイクが可能になるカラコンよりも、オフィスや学校でも使用可能なナチュラルなタイプのカラコンを好んで使用しているという人におすすめしたいメイクが、
肌なじみのいいブラウン系の単色アイシャドウを使用したメイク。
単色シャドウは、目の縁に濃い色が入ったタイプのサークル系カラコンと好相性です。
ナチュラルな雰囲気のカラコンを使用している場合、アイメイクをこってりと盛り過ぎると瞳の美しさが目立ちにくくなる場合があります。
単色シャドウを使用するとアイメイクがシンプルな分、くっきりとした瞳の美しさを引き立たせてくれる効果が期待できますよ。
同じカラコンでも、アイシャドウの使い方を変えるだけで雰囲気をチェンジできます。
ぜひ一度試してみてくださいね!