トップ > コラム一覧 >春にぴったりのふんわり感!ブラウンメイクのコツ!
春にぴったりのふんわり感!ブラウンメイクのコツ!
春にぴったりのふんわり感!ブラウンメイクのコツ!

普段は黒のラインを引いてビシッと目ヂカラを引き出しているというアナタも、春の明るくふんわりとしたファッションに合わせて、ブラウンを使った柔らかいアイメイクに変えてみませんか?
黒では出せない柔らかさと引き締め効果を兼ね備えたブラウンメイク。
オフィスでも、学校でも、デートでも、どんな場面にも合う万能メイクのコツをお伝えします。
これだけは持っておきたいブラウンコスメ
ブラウンメイクをするにあたって、最低限持っておきたいのは以下の3つです。
■ブラウン系のアイシャドウパレット
■ライトブラウンのマスカラ
■ブラウンのアイライナー
さらに、ブラウンのアイブロウマスカラとナチュラルブラウンのカラコンを使用することでグッと雰囲気が高まります。
ナチュラリでは、「ナチュラルブラウン」「ナチュラルライトブラウン」などのカラーがオススメです。
//www.naturali.co.jp/shopdetail/003000000002/
ブラウンメイクに挑戦する場合、それぞれ1つは持っておくことをオススメします。
万能ブラウンメイクのコツ!

いつものベースメイクが終わったら、いよいよブラウンを使っていきます。
■アイシャドウ
1. パレットの中で一番明るいベースカラーを上まぶた全体と下まぶたのキワに入れます。
2. ミディアムカラーを上まぶたの中央と、下まぶたのキワにのせてあげてください。
パレットに中間色が何色か入っているという方は、二重幅や、先ほどのせた上まぶたのカラーの両脇などにのせるのが無難です。
3. 締め色になる濃いブラウンを上まぶたのキワに沿って入れたら完成です。
■アイライン
1. 上まぶたのキワに沿って、細めに引きます。
目尻よりも5mmほど長めに引いてあげるのがポイントです。
2. 下まぶたは、目尻の部分で上まぶたのラインと繋げ、目尻側1/3の範囲に引きます。
3. 下まぶたのラインにミディアムカラーのアイシャドウを重ねてぼかします。
その日のファッションや場所に合わせて、目尻を若干はねあげるように引いたり、
逆に下がり気味に引いたりしてアイラインで目元の雰囲気を変えてみてください。
■マスカラ
1. 全体に、1〜2回、ジグザグに動かしながらたっぷりとマスカラを塗ります。
あまり全体を重ね塗りしすぎると、ブラウンの軽やかさを損なってしまうので要注意。
2. 目尻にもう数回重ねて塗ります。
目尻にのみ多めに塗ることで横幅が強調され、軽やかさを保ったままデカ目効果を得ることが出来ます。
マスカラを塗る前に下地を塗ることで、よりはっきりとブラウンの色味を出すことができますよ。
ブラウンメイクには何系のチークやリップを合わせてもOKです。
失敗しても目立ちにくいので、メイク初心者の方も安心してチャレンジしてみてくださいね。
これからの季節にもぴったりの明るく軽やかなブラウンメイク。
どんなファッションにも合わせられる万能メイクなので、ブラウンの「シャドウ」「マスカラ」「アイライナー」は1セット持っておくと便利かもしれません。