トップ > コラム一覧 >スタイル別!前髪に合わせたアイメイク
スタイル別!前髪に合わせたアイメイク
スタイル別!前髪に合わせたアイメイク

人と正面から向き合った際、顔の印象を大きく決定づけるのは前髪です。
一方、メイクの中で最も雰囲気を左右するのはアイメイク。
前髪とアイメイクのバランスを整えることで、その人の持つイメージの完成度はぐっと上がります。
今回は、それぞれの前髪のスタイルに合わせたアイメイクの方法をご紹介します。
■パッツン前髪には重さに負けない目ヂカラメイクを!
あどけない印象のパッツン前髪には、前髪の重さに負けない目元ぱっちりメイクでより可愛さを際立たせてあげましょう。
前髪の重さを軽減するために、使用するカラコンは目よりも少し明るめの色がオススメ。
1. ボリュームタイプのマスカラを上まつ毛に塗り、全体のボリュームをアップしましょう。
2. 下まつ毛にはロングタイプのマスカラを根元から押し下げるように塗り、さらに縦使いで一本一本丁寧に長さを出していきます。
3. 下まつ毛に使ったロングタイプのマスカラを上まつ毛の中央部分にも塗って長さを出します。
そうすることで目の丸みが強調され、よりキュートな印象に。
シャドウは肌馴染みの良いブラウンか、軽い印象のピュアなピンクを使ってふんわりと軽めに仕上げましょう。
チークやリップは自然な血色の良さを出すために、薄いピンクや透け感のあるレッドがオススメです。
■王道流し前髪にはフェミニンなグラデーションメイクを
女性らしさが最も際立つこのスタイルには、肌馴染みのいいブラウンのグラデーションメイクでフェミニンさをアップしましょう。
カラコンはフチのない自然なブラウンで。
ナチュラリでは、「スウィートチョコ」「スウィートフェミニンブラウン」がフチのない自然なブラウンです。
//www.naturali.co.jp/shopdetail/003000000002/
1. パールの入ったクリームシャドウでベースを整えたら、濃いブラウンのジェルライナーで上まぶたにラインを引きます。
アイラインを引くというよりは、グラデーションの起点となる色を置くつもりで行いましょう。
2. アイホール全体にグラデーションをつけながらダークブラウンのシャドウをふんわりとのせます。
この時下まぶたの際にも細チップでダークブラウンをのせ、目を縁取りしてあげます。
3. 上まぶたの黒目の上に当たる部分にゴールドをのせて立体感を出します。
先ほど引いた下まぶたのダークブラウンの上にもゴールドを重ね、肌に馴染ませてあげましょう。
チークとリップはピンクを使い、唇にはツヤ感をだすことでより女性らしさが際立ちますよ。
■クールな印象のワンレン前髪はライン強調メイクでよりシャープに

大人っぽさとかっこよさが強調されるワンレン前髪は、色よりもライン重視のアイメイクでよりシャープな印象に。
カラコンは黒目が強調されるものが相性良しです。
1. 目をつむった状態で上まぶたの目頭から目元へ、フレームに沿って丁寧にラインを引きます。
引き終わったら目を開いた状態で目じりの延長線上にラインをサッと伸ばします。
2. 下まぶたの目頭から目尻にかけても同様にインサイドラインを引いていきます。
ポイントは上下の目頭をつなげるように描くことです。
3. パールブラックのシャドウを細チップに取り、ラインに重ねてあげることで黒を柔らかくなじませてあげましょう。
締めに上まぶたのフレームと下まぶたの目尻にもう一度ジェルライナーでラインを入れてください。
パール入りの明るい色のシャドウを使えばバッチリラインでも目元をきつく見せない効果があります。
頬と唇は赤味の無い色を使ってカラーレスに仕上げることで、よりクールビューティな印象に。
いかがでしたか?
前髪のスタイルに合わせたカラコンとメイクで、より一層雰囲気のある女性を目指しましょう。