トップ > コラム一覧 >ツケマでナチュラルな二重を作る方法
ツケマでナチュラルな二重を作る方法
ツケマでナチュラルな二重を作る方法

一重の目を二重にするためにはさまざまな方法があります。
一重から二重に美容整形する人もいますが、美容整形にはリスクやコストなどがつきものです。
できれば、メイクで二重を作りたいと考えている人は多いのではないでしょうか?
そこで、つけまつげを使ってナチュラルな二重を作る方法をご紹介します。
一重と二重の差はなぜ生まれる?
メイクできれいな二重をつくるためには、一重の構造を知る必要があります。
一重は、目の上の脂肪の層が厚かったり皮膚が厚めであるために、まぶたを開くための筋肉がすべてを持ち上げることができず、一部が目の上にかぶさっているように見えている状態です。
まぶたの脂肪を減らすか、まぶたを持ち上げている筋肉を鍛えるだけでも目を開く力がアップして目を大きく見せる効果が期待できると言えます。
また、一重の構造の一部には黄色人種に見られる蒙古ひだが影響しています。蒙古ひだは目頭の形状に深くかかわっており、西洋人にはない特徴です。
美容整形で行われている目頭切開手術は、蒙古ひだがまぶたの形状に与えている影響を小さくし、まぶたを大きく開くための筋肉への負荷を軽減することによって、目を大きく見せる効果を狙った手術です。
メイクで二重を作るには?
目は人間の顔を見たときに、その人の顔の印象を大きく左右するパーツです。
同じ一重であっても目の大きさや形状に個人差はあるものの、一重まぶたは二重まぶたに比べると目元を小さく見せてしまいがちです。
一重の人の中には「できれば、大きく魅力的な瞳になりたい!」と、考えて目を大きく見せるアイメイクに重点をおいているという人は少なくありません。
整形には抵抗があっても、メイクで二重を作ることに抵抗感がないという人は多いはずです。
二重メイク専用ののりを使用してまぶたを接着したら、はみ出たのりが汚かったり皮膚がひきつってきれいな仕上がりにならなかったという経験はありませんか?
そこで使えるアイテムがつけまつげの芯です。
芯がまぶたの皮膚をおさえる力を加え、まぶたを持ち上げている筋肉を助けることで二重を作ってくれます。
つけまつげは、芯がしっかりとして固めのものほど二重を作りやすくなります。まつげの毛の部分をカットして、芯のみを利用しても構いません。
ナチュラルな二重を作るメイク方法

芯が固めのつけまつげを用意したら、ベースメイクやアイメイクの前にカラコンを入れておきましょう。
二重のぱっちり目を作るなら、ナチュラルに瞳を大きく見せてくれるタイプのカラコンの使用がおすすめです。
ヘーゼルやグレー系のカラコンを使って瞳の色を変えるとよりメイク効果が高まり、ナチュラルにハーフっぽさを演出しやすいですよ。
ナチュラリでは、チャーミングヘーゼルや、チャーミンググレーがオススメです。
カラコンをいれ、ベースメイクを終えたらアイメイクにとりかかりましょう。
まつげの際をうめるようにアイラインを引き、好みの幅になるように描き加えて微調整します。綿棒やチップを使用してアイラインをしっかりと皮膚に密着させましょう。
次に、アイラインの線を目安にしてつけまつげの芯を装着します。
この芯が皮膚をおさえてくれることにより二重が作られます。アイシャドウは目頭から目尻へ向かって濃くなるようにグラデをつけると、堀の深い顔を演出しやすいですよ。
「一重は目が小さく見えがちだから、二重にしたいけど、美容整形に踏み込むにはちょっと……」という人は是非ツケマとカラコン、メイクを組みあわせて魅力的な目を作ってくださいね。